こんにちは。
30代になって急に老いがこわくなってしまった私です♡
さて、そろそろ夏も終わりが近づいてきましたね。
まぁまだまだ9月いっぱいくらいまでは暑いですし、日差しも強いのでいつまでが夏なんだか良くわからないですけど。
以前にも書きましたが、紫外線対策不足が、シワの原因になるということで、さいきんUV対策を強化いたしました。
関連記事:《シワ・シミ対策!》紫外線をしっかり防ぐUV対策。
でも、ちゃんとUV対策をするようになったのは本当に最近で、それまでは全然だったんですよね。
何でかっていうと、皮膚にベタベタしたものを塗るのが嫌だから!
日焼け止めだけじゃなく、化粧下地やリキッドファンデ、ボディクリームなんかも苦手です。
服についたりするのも嫌ですよねぇ…。
というわけで、以前の私のように、どうしても日焼け止めを塗りたくない人のために、最低限のUV対策を提案したいと思います。
Contents
日焼け止め以外の紫外線対策
日傘をさす
まずは王道ですが日傘です。
良い天気の日に傘なんかさして歩きたくない!荷物になるのも嫌!…その気持ちはとっても良くわかります。
ですが、日傘というのはやはり紫外線対策の王道です。
完全遮光のタイプを選びましょう!
折りたたみは風が強いとつらいので、長傘がおススメです。
あと、急な雨でも対応できる!っていうのは、日傘を持ち歩くメリット。
ちょっと高価ですが、紫外線アレルギーのかたにもおススメできるという、サンバリア100の製品がおススメです。
帽子をかぶる
日傘がどうしても嫌なら、帽子をかぶるといいと思います。
日傘よりはカバーできる範囲は狭いですが、ないよりはマシでしょうか。
コンパクトに折りたためて荷物にならないし、形状記憶でシワシワにならない素敵な帽子がいっぱいあります♪
いろいろな種類で、ファッションとして楽しめるのもいいですよね。
UVカットのマスクをする
見た目はちょっとアレですが、UVカットのマスクがおススメです!
地面からの照り返しの紫外線にも対応できます。
普段、アレルギーなどでマスクを使うかたは、どうせならUVカットのマスクにしてはいかがでしょうか?
ただし、ウイルス対策などとは目的が異なるので、微粒なものをカットしたい方には向かないかもしれませんが…。
UVカットグラスをかける
目からの紫外線をカットするのも大切だそうです。
暗いレンズのものより、透明に近いレンズの方が効果が○
UVカットの衣類を着る
ボディのほうは、UVカットの衣類で対応しましょう。
UVカットのスプレーなんかも売っているので、手持ちの服にスプレーするのもいいと思います!
UVカットフィルムで室内の紫外線対策
日中室内にいることが多い方は、窓のUV対策はしっかりしておきましょう。
UVカットフィルムを貼る方法や、窓にぬるタイプのもの、遮光カーテンなどがあります。
我が家では、カーテンは開けたい派なので、UVカットフィルムを使用しています。
お肌の代謝を整えておく
残念ながら、できてしまったシワを自力で改善することはできないので、紫外線対策は必須なのですが…
シミに関しては、生活習慣の見直しなどで対策することができます。
お肌の角質代謝、ターンオーバーといわれるものを、正常にできるようにしておきましょう。
ターンオーバーを整える生活習慣は、月並みですが
- 質の良い睡眠
- バランスの良い食事
- 適正な食事量
- ストレスを解消できる趣味など
- 肌を痛めない優しいスキンケア
- 適度な運動習慣
…という感じです。
とくに、タンパク質量が足りているか?意識するといいようです。
また、タンパク質と一緒にビタミンCを摂ると肌に良いそうで、私は食事のときにローズヒップティーを飲むようにしています。
関連記事:《シミ対策》3ヶ月でシミが劇的にうすくなった!私が変えた生活習慣はコレ♪
日焼け止めもチャレンジしてみよう!
日焼け止めを絶対塗らない!…なのに、日焼け止めをおススメしちゃいます!笑
最近は、パウダータイプの日焼け止めも出ているので、ベタベタするのが苦手!というだけなら、パウダータイプなども活用してはいかがでしょうか?
私は、アムリターラのクリームタイプの日焼け止めを買いましたが、すごくサラサラしていて、すぐにベタつきがなくなるので、使ってみたら意外と大丈夫だったなって思いました。
自然派コスメとして定評のあるアムリターラならではのやさしい処方で、紫外線吸収剤なしで天然ミネラルの紫外線散乱剤を使用しています。
あとは、飲む日焼け止めなんていう商品も。
飲む日焼け止めなんていうネーミングがちょっと身体に悪そうに感じてしまうけど、皮膚科なんかで【ヘリオケア】をオススメされることがあるようです。
紫外線アレルギーなどの方にも愛飲されているそうで、そこそこ歴史のある商品みたい。
1日1粒飲むと透明感が出てきた!なんて口コミもあるので、私もポチってしまいましたよ!
帽子も日傘も使いづらい夏のレジャーシーンなんかに心強いですよね。
最後に!
紫外線は、骨を強くするビタミンDを体内で生成するために必要なものでもあり、完全に防がないほうが良いモノでもあります。
ですが、紫外線で受けたダメージは、取り返しがつかないものもたくさんあります。
なので、日焼け止めは塗りたくないならせめて日傘を使う!
日傘が嫌ならせめてパウダーの日焼け止めを塗る!
日焼け止めサプリメントを活用する!
…など、できる範囲で少しでも対策したほうが良いです。
多少は浴びたほうがいいので、神経質になることはありませんが、自分が許容できるUV対策を、少しずつでも見つけていきましょう!