こんにちは。
老け顔ブロガーの猫山田です。
昔書いてたブログの記事を、手動で引越ししてるのですが、今日は出来てしまったシミに効くかもしれない食べ物の記事をお引越し~。
数年前に読んだ、「ゆる薬膳」という本。
当時は食養生の本とかにはまっていたのですが、
この本は本当にけっこうゆるい感じで薬膳について書かれていて、いまだにぼんやり内容を覚えています。
素人にも覚えやすくて良い本です。
で、この本に、
美白になりたいなら黒い食べ物!!
とにかく黒い食べ物を食べまくれ!!
…的なことが書いてあったんですよね。
近年では、ブラックフードと呼ばれ、人気があるようです。
黒い食べ物って具体的になに??
黒い食べ物「ブラックフード」とは…
- 黒ゴマ
- 黒米
- 黒豆
- のり
- ひじき
- わかめ
- 黒きくらげ
- ブルーベリー
- プルーン
- レーズン
- アロニア
- ココア
- ウーロン茶
- 黒酢
…などのことだそうです。

フルーツとか飲み物とかもラインナップに含まれていると、結構取り入れやすそうな感じがしますね。
うろ覚えですが、ゆる薬膳の本では、黒ゴマと黒きくらげ押しでした。
とにかく何にでも黒ゴマかけちゃえ!みたいな。笑
なぜ黒い食べ物が美白によいのか?
では、なんで美白にブラックフードなのか?というと…
ブラックフードの黒っぽい色を作り出している《アントシアニン》というポリフェノールが美肌に作用してくれるから。
アントシアニンといえば、ブルーベリーが踊ってるサプリメントのCMを思い出しますね。笑
ちょっと古いかな?
アントシアニンは、ポリフェノールのなかでも抗酸化作用がとっても強くて、細胞が老化するのを防いでくれたり、コラーゲンの生成サポートしてくれたりもするんだとか。
エイジングケアが気になるお年頃ですので、少しでも酸化や老化に抗いたい私にはぴったりのポリフェノールですね。
そのほかにもアントシアニンには嬉しい作用がたっぷりです。
- 脂質代謝をアップ!
- 眼精疲労の回復
- 低くなった血糖値を正常に保つ
- 毒素を吸着して排出を促す
- 髪の毛の健康を保つ
…などなど、まさにスーパーフードですね!
私も少しずつ食生活に取り入れていきたいです。
ダイエット中なので黒ゴマは多様できませんが、海苔ならちょっとしたオヤツにも良さそう!
韓国のりとか美味しいですよね♡
最近ははちみつ消費でハニーヨーグルトをよく食べてるので、ブルーベリーも私的に取り入れやすいです。

昆布は食べすぎ注意!
美味しいダシには必須の昆布。
昆布もブラックフードのひとつです。
ご存知の方も多いと思いますが、昆布に含まれているヨードは、過剰摂取することで甲状腺系の疾患を発症させる危険性があります。
その他の食品、昆布以外でも、遅延性のフードアレルギーになったりする可能性もあります。
遅延性フードアレルギーだと、なんかダルイとか、肌荒れが治りにくいなぁとか、結構わかりにくい症状で現れるので注意が必要です。
どんなに身体によいとされる食べ物でも、毎日摂取するのは避けたほうがいいですね。
週4日とか、多くても週5日くらいにとどめるようにしたほうが良さそうです。
幸いにも、ブラックフードは種類がたくさんありますので、
今日はゴマ!今日はブルーベリー!今日は海苔!
…という感じで、ローテーション食べることができます。
毎日同じ食材を食べたい場合は、産地だけでも変えるなどの工夫をするといいそうですよ。
何事も過剰は毒になりますので、お気をつけて!
