こんにちは!
ダイエットブロガーの猫山田です。
少し前、
豆乳飲料を紙パックのまま冷凍庫で凍らせたのが美味しい!
…的なツイートを見かけて気になっていたんですが
この前、ふと思い立ってチャレンジしてみました♡
実際に食べてみると、思いのほかアイスっぽさがあって美味しいんです!
豆乳飲料だから低カロリーだけど、アイスを食べた!…って言う満足感を感じられる♪
正直そこまで期待していなかったのですが、ハマってしまいました(∩・∀・)
豆乳の紙パック
そのまま凍らせるアイス。けっこう美味しかったし、
思ったよりアイス感あってハマりそう♡しかもアイスにしては量が多いのも嬉しい♪#豆乳アイス #ダイエットおやつ #カロリー計算ダイエット pic.twitter.com/keJoiNMDGa
— 猫山田@157cmダイエット中 (@Nyaaaaako007) 2018年11月18日
豆乳アイスの作り方
作り方は本当に簡単です。
200mlの豆乳飲料を、紙パックのまま冷凍庫に入れて凍らせるだけ。
凍ったら、紙パックの耳の部分を切り落として、


さらにこの真ん中を切って…(汁が飛ぶので注意!)

そのまま食べられます♡


私は、お皿に出した方が食べやすくて好きです。
ちょっと見た目がアレなんですけど。笑

注意点というか…
凍らせるときにちょっとポイントがあるんですけど…
こう、紙パックの横の耳の部分を、凍らせる前に外しておいた方が楽です。

カチカチに凍ってしまうと、この耳の部分を外せなくなってしまうんですよね。笑
すでにカチカチに凍らせてしまった…という場合は、
3〜4分くらい、凍った紙パック流水をあてて、ほんのり解凍すれば食べられます♡
タッパーにうつして凍らせて、アイスディッシャーで丸アイスを作ったり…
製氷皿で凍らせてキューブにしたりするのも良さそう♡
黒ゴマとバニラアイスの豆乳を製氷皿で凍らせてみました♪

おすすめのフレーバーは何味??
じゃん!!
ハマってしまって、ちょっと色んなフレーバーを集めてしまいました!笑

今のところ食べたのは
- 麦芽コーヒー
- ココア
- バナナ
- 抹茶
- 紅茶
- バニラアイス
- 黒ごま
…の7種類!
黒ごま以外は全部美味しかったです。
特にお気に入りはココア味♪
サッパリした甘さだけど、ココアのコクが感じられて美味しかったです。
1番甘さが強かったのはバナナ味とバニラアイス味でした!
まぁ、それでも普通のアイスに比べるとサッパリした甘さだけど。
バナナ味とバニラアイス味は、甘味があってよりアイスらしくて、凍らせるのに人気みたいですね♪
あと、紅茶はけっこう茶葉の香りがしっかりしてて、
上品なミルクティーシャーベットって感じでした♡
そして黒ごまは、かなり甘味が弱いので、アイスにするには向かないかなって感じでした…。
普通に飲むには良さそうですけどね。
また、各フレーバー試したらレポしたいと思います!
豆乳アイスの注意点!
こんな感じで、豆乳アイスが意外な美味しさでハマってしまった私。
低カロリーだし、ダイエット中にはもってこいでおススメなんですけど…
食べ過ぎには絶対注意してくださいね!!
豆乳飲料にも含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをする性質があります。
適量なら嬉しい作用でも、摂りすぎると婦人科系の病気の原因になってしまいます。
また、豆乳飲料のように液体で摂取する事で吸収しやすいからなのか、
他の大豆製品ではなんともない人でも、大豆アレルギーを発症することもあるようです。
豆腐、なっとう、味噌、醤油、きな粉など…
日本人は大豆製品が身近にたくさんあるので、
その上豆乳を頻繁に飲むとなると、大豆製品の過剰摂取につながってしまう可能性があります!
遅延性のフードアレルギーなんかもありますので、
摂取量や摂取頻度には注意しましょう!
それさえ気をつければ、美味しいので本当におすすめ!
時々のドカ食いモードに備えて、冷凍庫に常備しておくのが良さそうです♪