こんにちは。
ダイエットブロガーの猫山田です。
11月24日、25日の土日で、京都へ旅行に行ってきました!
なので今回はちょっと旅行記!
なんの参考にもならない記事ですが、お暇でしたらお付き合いください。
Contents
今、京都はオーバーツーリスト問題に悩まされている??
ちょうど京都旅行中にTVでやってたんですけど、
最近は旅行客が多すぎて地元住民が生活しづらくなってしまっていたり、旅行客のマナーが悪かったりと、色々と問題になっているようです。
たしかに、人が多すぎてヤバかったです。
せっかくの景観も、人ばっかりで台無しって感じ。
渡月橋はこんなかんじ。
初詣かよって感じですよね。笑
嵯峨野トロッコ列車というのに乗ってきましたが、こちらも人がすごいです。
まぁ列車なので、それなりに景観は楽しめました。
保津川とっても美しかったです♪
途中の駅から鬼さんが乗車してきて、
サービス精神を発揮しておりました。笑
あと、嵯峨野トロッコ列車を待っているときに、
おサルさんがいましたよ♪
こういうのってTVでしか見たことなかったんですけど、
実際にみれてちょっと嬉しかったです。
サル君超可愛かった♡
サル君の今後の幸せを願います。。
せっかくトロッコ列車に乗ったので、保津川くだりもしたかったんですけど、
1時間2時間待ちとかで断念。。
予めの予約は必須ですね。
でも、保津川下りは行っておくべきだったなぁ~。
ボートからだったら、人ごみを気にせずに景観を楽しめたはず。。。
もし次回機会があったら行きたいと思います。
車の渋滞もすごかったです!
3連休っていうのもあるかもしれないけど、本当に混んでました。
駐車場を探すのも結構大変だったし、京都は電車+徒歩+状況次第でタクシーというスタイルが一番良いのかも。
まぁでも、あまり観光スポットには足を運べなかったんですけど、
車の窓からの景色も、充分に素敵♡
View this post on Instagram
京都 行ってきました♡ やっぱり紅葉よりも、イチョウ並木の黄色い絨毯が好き♪ 比叡山から夕日がキレイでした。 #京都旅行 #嵯峨野トロッコ列車 #比叡山 #イチョウ
秋ですね〜。
比叡山ロープウェイに乗ったら、ちゃんとロープウェイで下山するべし!!
宿泊先が近くだったので、比叡山のケーブルカーとロープウェイにのりました。
ケーブルカーで中腹までのぼり、ロープウェイでさらに上まで登ります。
帰りはロープウェイがすごく混んでいたので、
ロープウェイの待ち時間を待つくらいなら、ケーブルカー乗り場まで歩いて下りようかって話になったんですけど
こういうのは本当にダメです。笑
なんか、看板のとおりに進んだつもりだったんですけど、
今年の台風の影響か、木が倒れている箇所が度々。。
明らかにコッチじゃない感。。
でも、こういうのって、『ここまで来たのに引き返すの??』って思っちゃうんですよねえ。。
そして、前を歩いてた人が結構すいすい歩いてたので、ついて行っちゃったんですよねぇ。
日も落ち始める時間だったので、さらに道を間違えてたら超ヤバかったと思います。
でも、結局引き返さなくてもケーブルカー乗り場までたどり着くことができました。
ちょうどいい感じに夕日が赤くなっていって、いい景色が見れました。
まぁでも、1歩間違えてたら本当に危なかったかもしれないので、
反省です。。
ケーブルカー乗り場のほうには、私たちが通ってきた経路のほうは通行禁止と書いてありました。。
ちゃんと舗装された安全ルートもあったのですが、やっぱり途中で道を間違えたんですね。。
11月末、紅葉を楽しむ京都旅行の服装は??
結構寒いだろうなっていうのを覚悟して、真冬仕様の中綿ライナー付きのコートを着ていきました。
中はヒートテック+ニットに、ベロアのスカート+タイツって感じでした。
今回は山の方にいる時間が長かったので、特に寒かったな。
でも、一応ホッカイロも持って行ったのですが、そんなに外にいる時間も長くなかったので出番はありませんでした。。
服装は暑すぎず寒すぎずでちょうど良かった感じです。
でも、もっとお寺とかの観光スポットを巡るなら、
外にいる時間が多くなるだろうし、カイロとかもやっぱり必要だろうなって思います。
草津SAの黒豆ソフトクリームと芦ノ湖スカイラインの夕日
さて、ここからは京都全然関係ないよ!
今回の京都旅行、私は行きは新幹線でサクッと行ったのですが、
帰りは合流した方々と車で関東まで戻ってきました。
いやー。実に8時間ですよ。。
もう、車に乗るために行った旅行と言っても過言ではありません。笑
京都では、京都っぽいスイーツを食べるのを楽しみにしてたんですが、
全然叶わなかったので、帰りの草津SAで黒豆ソフトクリームを食べました。
View this post on Instagram
#草津pa #黒豆ソフトクリーム 黒豆の香ばしい風味がすごく良くて、美味しかった♡ ポストほうじ茶ラテって感じで、関東にも上陸してほしい! また食べたい!!
この、黒豆ソフトクリームが、すごく美味しかったんですよね。
私は、黒豆と抹茶のミックスソフトにしたんですけど、こんなに美味しいなら黒豆だけのソフトクリームにすれば良かったって後悔しています。
また食べたいなぁ〜。
東京でも食べられないかなぁ〜。
そして、私は車に乗らないので道の事情はあまりわからないんですけど
渋滞回避のために芦ノ湖スカイライン。
結局渋滞回避になったかは微妙みたいでしたけど、夕日の景観がすごく綺麗で、なんか京都よりも満足しました。笑
View this post on Instagram
日の沈み始めた三国峠。 ちょっぴり新海誠感のある景色のかたわれ時。笑 #芦ノ湖スカイライン #三国峠 #絶景 #夕日 #富士山 #残酷な天使のテーゼ
最後に
さて、なんだかんだ楽しめた京都旅行。
ですが、もう2度と車で行くことはないでしょう。笑
というか、やっぱり紅葉ってそんなに興味がないんですよねぇ。。
なので、京都に行くなら平日で、尚且つ紅葉とかのピーク時期を外したほうが絶対楽しめるだろうなって思っちゃいました。。
やっぱり、抹茶系スイーツの食べ歩きとかが良いですよね!
そしてオーバーツーリスト問題、本当に切実だろうなって思いました。
みんな写真撮りまくってるから、余計に進むの遅くて混むんですよねぇ。。
まぁ、写真撮りたい気持ちはわかるけども…。
地元の人たちは、本当にたまったもんじゃないだろうなぁ。
観光客のおかげで経済的な潤いはあるのでしょうが、何事も程々が嬉しいですよね。